Tag Archives: エルマー文庫

07 7月

姪浜界隈で絵本の読み聞かせをしている公民館

三度の飯より本が好き、本の虫のハマ子です。(嘘です。飯のほうが好きです)

ありがたいことに姪浜界隈の公民館は絵本の読み聞かせをボランティアでされている方が多いので、公民館のイベントが充実していますね。ちょっとまとめてみたいと思います。

【内浜公民館】エルマー文庫
毎月第1木曜日11時〜12時

【姪北公民館】プーさん文庫
毎月第2火曜日11時〜12時

【愛宕公民館】しおかぜ文庫
毎月第4月曜日10時〜12時
※子育て交流サロンぽんぽこで行なわれているらしい

【姪浜公民館】こすもす文庫
毎月第1、3金曜日15時〜17時

【福岡西図書館】えほんでこんにちは
毎月第4水曜日11時〜12時

【福重公民館】なし

ハマ子は内浜公民館と姪北公民館と福岡西図書館の絵本の読み聞かせに行っています。自分が住んでいる地区以外の公民館のものも参加OKです。「プーさん文庫」と「えほんでこんにちは」は11時から20分間がハイハイ組、11時半から20分間があんよ組向けの会ですが、両方参加してもOKです。「エルマー文庫」は2コマに分かれていないので11時半から20分間で終わりですが、図書室は11時から解放されています。どの会も3冊まで絵本を借りることができます。

05 6月

内浜公民館のエルマー文庫に行ってきた

内浜公民館の図書室でも絵本の読み聞かせ会があるそうなので行ってきました。

西図書館や姪北公民館で開かれている絵本の読み聞かせ会と同じような内容でした。

内浜公民館の絵本の読み聞かせ会エルマー文庫というネーミングで、毎月第1木曜日の11時半から開かれています。

一人三冊まで絵本を借りられて、貸し出し期間は一ヶ月なのは姪北公民館のプーさん文庫と同じです。貸し出し期間が長いのは本当にありがたいですね。

image

一ヶ月の間ほとんど毎日一回は借りてきた絵本を読むので、返す頃には借りた頃と全く違う反応を見せてくれます。
まだお話ができないアカチャンに話しかけるのはいつも一方的になってしまうので、絵本を読みながら話すのは私も楽チンです。いつかマルクスの資本論とか一緒に読めたらいいなあ(笑)