Tag Archives: プーさん文庫

08 7月

姪北公民館のプーさん文庫に行ってきた

昨日の土砂降りが嘘みたいに朝から晴天の本日、午前のお昼寝をしていない危険な状態のアカチャンを連れて姪北公民館のプーさん文庫に行ってきました。

案の定アカチャンはグズグズだったので途中で後ろに下がってあやして過ごすことに。姪北公民館の絵本の会は、毎回盛り上がっています。

image

今回借りて帰った絵本はこの3冊

image

三浦太郎さんの「なーらんだ」があったのでラッキーでした‼︎三浦太郎さんの絵本は、0歳の赤ちゃんにも理解できる内容で、絵が可愛いし何より必ずお父さんも絵本に登場するのでかなりお勧めです!

「があちゃん」の絵本はとにかく挿絵が可愛くて、私が何度も読みたくなるのでヘビロテしました。結局絵本を読むのはお母さんなので、お母さんが何度も読みたくなる絵本というのも大事なポイントだと思います。一番はアカチャンが気に入ってくれるものを読むことでしょうけど、今くらいの月齢だと何十回も読まないと好きだという反応は見せないと思うので。

今日のレジュメはこちら

image

来月は8/5(火)にあるみたいです。お盆だからかな一週前倒しであるのかな?スケジュール登録しておかないと忘れそう。

07 7月

姪浜界隈で絵本の読み聞かせをしている公民館

三度の飯より本が好き、本の虫のハマ子です。(嘘です。飯のほうが好きです)

ありがたいことに姪浜界隈の公民館は絵本の読み聞かせをボランティアでされている方が多いので、公民館のイベントが充実していますね。ちょっとまとめてみたいと思います。

【内浜公民館】エルマー文庫
毎月第1木曜日11時〜12時

【姪北公民館】プーさん文庫
毎月第2火曜日11時〜12時

【愛宕公民館】しおかぜ文庫
毎月第4月曜日10時〜12時
※子育て交流サロンぽんぽこで行なわれているらしい

【姪浜公民館】こすもす文庫
毎月第1、3金曜日15時〜17時

【福岡西図書館】えほんでこんにちは
毎月第4水曜日11時〜12時

【福重公民館】なし

ハマ子は内浜公民館と姪北公民館と福岡西図書館の絵本の読み聞かせに行っています。自分が住んでいる地区以外の公民館のものも参加OKです。「プーさん文庫」と「えほんでこんにちは」は11時から20分間がハイハイ組、11時半から20分間があんよ組向けの会ですが、両方参加してもOKです。「エルマー文庫」は2コマに分かれていないので11時半から20分間で終わりですが、図書室は11時から解放されています。どの会も3冊まで絵本を借りることができます。