西新初喜姪浜でバース会してきた
バース会会長のハマ子です。勝手に会長と名乗っていいのかしらん?
今回のバース会は、みんなで西図書館の絵本の読み聞かせに参加したあと初喜でランチをするという二本立てでした。
前回に引き続き今回も初喜さんを利用させていただくことに。赤ちゃん連れにも優しいお店で本当に助かります。
今回はすき鍋のランチコース
卵を割ったらハマ子だけ黄身がふたごちゃん!今回はアカチャンがおんぶで寝てくれたのでゆっくり食べられました。
床の間にアカチャンを飾ってみた
今回集まったのは9名で、予約時に全員赤ちゃん連れだと伝えていたので、床の間が片付けられていました。花瓶でも置かれていたら大変なので、こういう心遣いは本当にありがたいです。
みんなで集まるのはまだ二回目だけど、和気あいあいとしていて良い雰囲気です。赤ちゃん達は月齢が2,3週間しか離れていないので、みなさん育児の悩みも似たり寄ったり。
今回話題にのぼった話で覚えているのは
ほぼ全員、離乳食を始めてから赤ちゃんが夜起きる回数が増えた(母乳の人は3~5回起こされる人が多い)
産後6ヶ月経つけど体重が妊娠前に戻らない(母乳育児の人は2~3kg、ミルク育児の人は3~5kgプラスのままだとか)
退院時に支払った金額は、自然分娩の方は安い方で6万円くらいで8~9万円くらいの人が多い。帝王切開の方は6万円くらいだったそう(直接支払制度の42万円との差額を退院時に払います)
古賀先生は不妊治療専門のクリニックに移られたそうで、そこでは出産の扱いはないそう(古賀先生がいなくなって残念だというお話には前回もなりました。ちなみに北条先生もすごく良かったそうです)
バースの産後ヨガはすごく良いのにもう受けられないのが残念でしかたない(バースの産後ヨガに参加できるのは産後6ヶ月までです)
自費で受ける6,7ヶ月児検診は受ける人が少ないらしく、下村小児科医院で受けた方は看護師さんから珍しいと言われたとか。費用は3000円で、内臓のエコーをしてもらえたのは良かったそう。
半数以上の方がこどもちゃれんじベビーを受けていることが判明!ベネッセさんすごいな。
ちなみにバース会のメンバー全員LINEを始めたので、次回から予定を組むのが楽になりそうで嬉しい。それにしても姪浜界隈で赤ちゃん連れで10人くらいでランチ出来るお店が初喜さん以外で見つからないなあ。どこかに良いお店はないかしら?